お知らせ 今日の長万部

じり?

投稿日:2020年9月8日 更新日:

久しぶりの投稿になりました。スタッフM子です。

 

さて、先日の9月6日の記事に

「じり混じり」という表現がありましたが

「じり」という言葉をご存知でしょうか?

わたしは函館出身なのですが長万部に来て初めて聞いた言葉でした。

なので噴火湾沿岸地方独特の方言なのかと思いましたが

辞書にも載っていますし、俳句では「海霧」と書いて「じり」と読み

夏の季語として使われるそうです

しかも平仮名で「じり」と入力すると「海霧」と変換できます

 

じりとは温かく湿った空気が海上で冷やされて発生する濃霧のことで

主に北海道の太平洋沿岸で多くみられるそうです。

なのでやはり「じり」は決まった地域で使うことが多い言葉なのかな、と思います

車の中から撮影したのですがガラスに水滴が付いてます

 

ところで、霧を表すことばには「ガス」もありますが

わたしはこちらの方がピンときます

ですが調べてみましたら

 

霧<ガス<じり<霧雨

 

の順で水滴の大きさによって表現方法も変わるそうです

なかなか難しいです

 

ともあれ、9月になっても夏の季語である「じり」が

見られるほど残暑が厳しいここ数日の長万部町です

免疫力を高めるビタミンCや疲労回復効果のある

クエン酸やグルタミン酸が豊富な長万部町産のトマトをたくさん食べて

季節の変わり目、夏の疲れが出やすいこの時期を乗り切りましょう

-お知らせ, 今日の長万部

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

星空

こんにちは! infoまんべです👓 いいお天気だと夜空もくっきりと星が見えますね。 冬は空気が乾燥し、水蒸気による大気のゆらぎが少なくなるため、晴れた夜は絶好の星空観賞ができるそうです。 昨日、T-1 …

2023 インフォまんべスタンプラリー🎊

こんにちは!infoまんべです😌🍂 雪虫大量発生から中々完全にいなくならないなーと憂鬱な日々でしたが、 長万部町にはとうとう明日から天気予報に雪マーク⛄が付き始めたようです…!   そんな中 …

お世話になりました

こんにちは。スタッフМ子です。   本日で2020年内のinfoまんべの営業は終了となります。 新年は1月4日から営業いたします。   だれも経験したことのない1年が終わろうとして …

まんべくんマスキングテープ入荷!!

こんにちは👓 infoまんべです! まだまだコロナウイルスが猛威を振るっていて、昨日はついに志村けんさんまでお亡くなりになりましたね( ノД`) 子供の頃、「8時だよ!全員集合!」を見ない週末なんてあ …

湾宝キッチンカーが初登場します🚛✨

こんにちは!infoまんべです💕 今年もGWの季節がやってきました! 平日を挟みますが、おやすみをとって最大11連休の方もいるのではないでしょうか😋   そんな中、4月27日~28日の11: …