今日の長万部

写万岳 山開き!

投稿日:

こんにちは☀

infoまんべです👓

今日は五月晴れのいいお天気の中

NPO長万部町緑と樹を愛する会主催の

【第36回 写万岳山開き】が行われました。

4月からまた新しくこられた、東京理科大学基礎工学部の皆さんが

初めて参加する町民行事でしょうかね。

今年は約350名の元気な学生さんが参加してくださいました。

このほか、長万部高等学校の生徒さん、小学校の児童のみなさん

一般参加のみなさん、総勢約600名が498mの山に挑みます⛰

安全祈願祭のあと、続々と山へ・・・

山の登山口は、爽やかな風、鳥のさえずり

絶好の山開きとなりました🐦

下山したら、登山口で緑と樹を愛する会の皆さんが用意してくださった

ジンギスカンを囲み交流会が行われました。

今日はお天気がいいので、山頂では太平洋、日本海の両方を眺めることが出来そうです。

はい、すみません・・・私は登っていません💦

おととし、スタッフと参加した時は悪天候で、私は7合目であえなくリタイア😓

次回はリベンジするぞー💪

 

-今日の長万部

執筆者:


  1. 平山あや子 より:

    こんにちは!写万部岳は、登山期間が決まっていますか?
    冬はいつから登れないとかありますか?
    11月に入りましたが、登ってみたいな!と思ったら登れますかね?
    それとも、封鎖とかしてますか?
    教えて頂けると助かります。
    よろしくお願いします。
    せたな町 平山あや子。

  2. 長万部観光協会 より:

    お問い合わせありがとうございます。
    写万岳の登山期間は特にありませんが、雪が降ると登山口まで
    除雪が行われないため、車で来るとなると難しいかと思います。
    11月中なら雪はあまり降らないので、登山できるかと思います。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

秋の夕焼け。

こんにちは! infoまんべです👓 毎日5時過ぎに外に出る用事があるので、お天気がいい日はよく空を眺めます。 この夕焼けは9月14日17:42に撮ったものです。 まだ青空の方が多いですね。   &nb …

明けましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします🌅 2022年が始まって1週間が経とうとしています。 昨夜、また大雪が降りましたが今朝は抜けるような青空です。   飯生神 …

春の長万部公園。

こんにちは! infoまんべです👓 4月になったと思ったら、もうすぐゴールデンウィークに入りますね。 今年も昨年と同じく新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、自粛自粛が叫ばれていますね。寂しいとは思 …

麗しの葉牡丹:駅前花壇

今日は一日降ったりやんだりのお天気模様です👓 雨降りは憂鬱だなーと思いつつ銀行に向かうと、駅前花壇の葉牡丹がみぞれ混じりの雨に打たれていました。 他の花たちは枯れてしまい綺麗に掃除をされていて、葉牡丹 …

長万部公園 花さんぽ、その7

こんにちは! infoまんべです👓 今日はちょっと肌寒い長万部です。 昨日の日食ご覧になれましたか? 私も見られるかなと思い外に出てみたら雲がかかって見られませんでした💔 台湾の方では金環日食が見られ …