今日の長万部

写万岳 山開き!

投稿日:

こんにちは☀

infoまんべです👓

今日は五月晴れのいいお天気の中

NPO長万部町緑と樹を愛する会主催の

【第36回 写万岳山開き】が行われました。

4月からまた新しくこられた、東京理科大学基礎工学部の皆さんが

初めて参加する町民行事でしょうかね。

今年は約350名の元気な学生さんが参加してくださいました。

このほか、長万部高等学校の生徒さん、小学校の児童のみなさん

一般参加のみなさん、総勢約600名が498mの山に挑みます⛰

安全祈願祭のあと、続々と山へ・・・

山の登山口は、爽やかな風、鳥のさえずり

絶好の山開きとなりました🐦

下山したら、登山口で緑と樹を愛する会の皆さんが用意してくださった

ジンギスカンを囲み交流会が行われました。

今日はお天気がいいので、山頂では太平洋、日本海の両方を眺めることが出来そうです。

はい、すみません・・・私は登っていません💦

おととし、スタッフと参加した時は悪天候で、私は7合目であえなくリタイア😓

次回はリベンジするぞー💪

 

-今日の長万部

執筆者:


  1. 平山あや子 より:

    こんにちは!写万部岳は、登山期間が決まっていますか?
    冬はいつから登れないとかありますか?
    11月に入りましたが、登ってみたいな!と思ったら登れますかね?
    それとも、封鎖とかしてますか?
    教えて頂けると助かります。
    よろしくお願いします。
    せたな町 平山あや子。

  2. 長万部観光協会 より:

    お問い合わせありがとうございます。
    写万岳の登山期間は特にありませんが、雪が降ると登山口まで
    除雪が行われないため、車で来るとなると難しいかと思います。
    11月中なら雪はあまり降らないので、登山できるかと思います。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ラッセル車 雪を蹴散らし今年も大活躍!

こんにちは! infoまんべです👓 このところの大雪が落ち着いて、国道が乾いてとても走りやすくなっています。    ただし駅前通りはガタガタで、車が壊れそうなくらい揺れています(笑 同じ北海道でも、札 …

秘宝儀式『火渡り』

こんにちは!infoまんべです🍂     11月20日(日)は、真言宗醍醐派寺院・修法寺にて 今年も 秘宝儀式『火渡り』が境内で行われました。 *火渡りとは無病息災などを祈って火の …

トレインマルシェ😋

こんにちは!infoまんべです✨   毎週土曜日に開催しているトレインマルシェの2回目が 昨日無事に終了しました!   まんべくんもお見送りに来てくれました🦀 今回も当協会のスタッフが乗車し …

長万部にも春が。

こんにちは infoまんべです👓 午前中の早い時間に長万部公園へ桜の開花状況を見に行ってきました🌸  ・・・(;^ω^)  まぁ、こんな感じです💦    つぼみはふくらんできています 長万部公園は、町 …

駅前イルミネーション

おはようございます!infoまんべです 🙂  先日の雨と気温が高めなので街中の雪がすっかり溶けてしまったので、長靴を履いて外に出るのがちょっとためらわれます…(;´・ω・) 来週はクリスマスですね☆彡 …