今日の長万部 観光情報

おしゃまんべ花さんぽ2022、その1

投稿日:2022年4月21日 更新日:

こんにちは! infoまんべです👓

春の陽気に誘われて、久しぶりに長万部公園に行ってきました。

早くも「桜は咲いていますか🌸」という問合せも来ています💦

今年は雪が多かったせいか、全体的にいつもより花の開花が遅いように感じます。

長万部公園内でもまだ雪が残っているところもありました。

  

ちびまんべくんをお供に…🎵

  

こんなに温かくていいお天気なのに、誰もいませんでした(;´・ω・)

  

今年は3年ぶりにキャンプ場が解禁されることになり、管理の方々が整備をされていました。

久しぶりにキャンパーの方々で賑わってくれるといいですね。

明日4月22日(金)よりオープンですヾ(*´∀`*)ノ

  

石楠花につぼみがついていました。

お目当ての桜はまだこんなに固い蕾。

 

コブシの花は咲き出していましたが、手前の大きなコブシの木はあまり蕾もつけていなくて元気がありません(´;ω;`) もう老木なのでしょうか😢

ふと見ると、こんなにころころと蕾を付けた木が。

なんだろうと検索してみたら、木瓜の蕾でした。こんな風につくんですね!咲いたところを見てみたいな~

 

カタクリちゃんたちも咲き出しました💗 芝生にこの紫がひときわ目立っていました。

  

水芭蕉は2株のみ。そして!このザゼンソウ。一株だけぽつんと。

歩いていて思わず「おおぅっ!」とのけぞってしまいました(笑)

‥… ザゼンソウ(座禅草) 特徴 ‥‥・

仏像の光背に似た形の花弁の重なりが僧侶が座禅を組む姿に見えることが、名称の由来とされる。また、花を達磨大師の座禅する姿に見立てて。ダルマソウ(達磨草)とも呼ぶ。全草に悪臭があることから英語ではスカンクキャベツの呼び名がある。  ※Wikipediaより

(゚Д゚;)…!!

花の匂いを嗅ぐのが好きな私ですが、この色からなにやら危険を感じて嗅がなかったのが幸いしました💦

  

今ならまだ虫も少ないので、町内でかにめしを、川瀬チーズ工房さんではジェラートを買ってのんびりするにはいい季節になってきましたよ~😋

-今日の長万部, 観光情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

長万部にも春が。

こんにちは infoまんべです👓 午前中の早い時間に長万部公園へ桜の開花状況を見に行ってきました🌸  ・・・(;^ω^)  まぁ、こんな感じです💦    つぼみはふくらんできています 長万部公園は、町 …

中央跨線橋渡り納め開催!!

おはようございます! infoまんべです👓 3月に入ると、「冬もあと1ヵ月だ~」と思うとなんとなく気持ちが明るくなるのは私だけでしょうか。 と言ってもまだまだ雪は降るのでしょうけど…💦   …

秘宝儀式『火渡り』

こんにちは!infoまんべです🍂     11月20日(日)は、真言宗醍醐派寺院・修法寺にて 今年も 秘宝儀式『火渡り』が境内で行われました。 *火渡りとは無病息災などを祈って火の …

GWのまんべくん🦀

こんにちは!infoまんべです🌸 GWの長万部は天気にも恵まれ、たくさんの人がinfoまんべにも来てくれました(^^♪ まんべくんは3日、4日、6日の3日間出勤しました。 青空に映えてます✨ そして・ …

今日は寒い長万部です🍂

こんにちは! infoまんべです😊 朝晩、寒くなってきたなと思っていたら今日は1日中寒い長万部です…。 そんな寒くて風も強い中、まんべくんのお仕事は!! 「秋の全国交通安全運動」 当町では「街頭啓発( …