今日の長万部

写万岳 山開き!

投稿日:

こんにちは☀

infoまんべです👓

今日は五月晴れのいいお天気の中

NPO長万部町緑と樹を愛する会主催の

【第36回 写万岳山開き】が行われました。

4月からまた新しくこられた、東京理科大学基礎工学部の皆さんが

初めて参加する町民行事でしょうかね。

今年は約350名の元気な学生さんが参加してくださいました。

このほか、長万部高等学校の生徒さん、小学校の児童のみなさん

一般参加のみなさん、総勢約600名が498mの山に挑みます⛰

安全祈願祭のあと、続々と山へ・・・

山の登山口は、爽やかな風、鳥のさえずり

絶好の山開きとなりました🐦

下山したら、登山口で緑と樹を愛する会の皆さんが用意してくださった

ジンギスカンを囲み交流会が行われました。

今日はお天気がいいので、山頂では太平洋、日本海の両方を眺めることが出来そうです。

はい、すみません・・・私は登っていません💦

おととし、スタッフと参加した時は悪天候で、私は7合目であえなくリタイア😓

次回はリベンジするぞー💪

 

-今日の長万部

執筆者:


  1. 平山あや子 より:

    こんにちは!写万部岳は、登山期間が決まっていますか?
    冬はいつから登れないとかありますか?
    11月に入りましたが、登ってみたいな!と思ったら登れますかね?
    それとも、封鎖とかしてますか?
    教えて頂けると助かります。
    よろしくお願いします。
    せたな町 平山あや子。

  2. 長万部観光協会 より:

    お問い合わせありがとうございます。
    写万岳の登山期間は特にありませんが、雪が降ると登山口まで
    除雪が行われないため、車で来るとなると難しいかと思います。
    11月中なら雪はあまり降らないので、登山できるかと思います。

平山あや子 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

特急ニセコ号 day2-おまけ【追記あり】

まんべくんファンの方が、まんべくんに逢うためだけに札幌駅からニセコ号に乗り、また折り返して行くという弾丸ツアーを敢行してくださいました(笑 そこで、ファン目線の画像をいただいたので、ご紹介いたします。 …

初雪

おはようございます! infoまんべでです👓 ついに長万部にも初雪が降りました。今朝は道内各地に雪が降ったようですね。 それでも今日の雪はみぞれ模様で、すぐに溶けてしまうような感じです⛄ 駅前花壇のも …

【北の大地でワーケーション】モニターツアー開催!

こんにちは! infoまんべです👓 日ごとに寒くなりましたね! 今年は秋になっても暖かかったので油断していましたが、もう11月も半ばなんですもんね🥶 コロナ対策もしつつ、風邪やインフルエンザ予防もしっ …

飯生神社例大祭:松前神楽

おはようございます! infoまんべです👓 朝晩すっかり涼しくなって、肌布団からいつもの布団に戻した方も多くなったのではないでしょうか。 ところによっては、最低気温が一桁の町もあったようです…いつも思 …

特急ニセコ号 day6

こんにちは。 infoまんべです👓 特急ニセコ号 6日目です。 午前中は肌寒いだけでしたが、午後からは雨が降ってきました☂ http://osyamanbe-kankou.jp/blog/wp/wp- …