今日の長万部

写万岳 山開き!

投稿日:

こんにちは☀

infoまんべです👓

今日は五月晴れのいいお天気の中

NPO長万部町緑と樹を愛する会主催の

【第36回 写万岳山開き】が行われました。

4月からまた新しくこられた、東京理科大学基礎工学部の皆さんが

初めて参加する町民行事でしょうかね。

今年は約350名の元気な学生さんが参加してくださいました。

このほか、長万部高等学校の生徒さん、小学校の児童のみなさん

一般参加のみなさん、総勢約600名が498mの山に挑みます⛰

安全祈願祭のあと、続々と山へ・・・

山の登山口は、爽やかな風、鳥のさえずり

絶好の山開きとなりました🐦

下山したら、登山口で緑と樹を愛する会の皆さんが用意してくださった

ジンギスカンを囲み交流会が行われました。

今日はお天気がいいので、山頂では太平洋、日本海の両方を眺めることが出来そうです。

はい、すみません・・・私は登っていません💦

おととし、スタッフと参加した時は悪天候で、私は7合目であえなくリタイア😓

次回はリベンジするぞー💪

 

-今日の長万部

執筆者:


  1. 平山あや子 より:

    こんにちは!写万部岳は、登山期間が決まっていますか?
    冬はいつから登れないとかありますか?
    11月に入りましたが、登ってみたいな!と思ったら登れますかね?
    それとも、封鎖とかしてますか?
    教えて頂けると助かります。
    よろしくお願いします。
    せたな町 平山あや子。

  2. 長万部観光協会 より:

    お問い合わせありがとうございます。
    写万岳の登山期間は特にありませんが、雪が降ると登山口まで
    除雪が行われないため、車で来るとなると難しいかと思います。
    11月中なら雪はあまり降らないので、登山できるかと思います。

平山あや子 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

飯生神社例大祭

こんにちは! infoまんべです👓 あの暑さはどこへ行ったのか? と思うくらい涼しい長万部です💦 今日も台風や、命の危険を伴うような暑さのところがあるんでしょうね… 皆様、本当にご自愛くださいね。 さ …

ニセコ号2日目🐣

こんにちは!infoまんべです🌻   ニセコ号2日目の様子です👀! ニセコ号のピンク色はやっぱり映えますね🎀✨ 駅周辺の新幹線工事も少しずつ進んできています🚄 http://osyamanb …

函館短期大学付設調理製菓専門学校と長万部高校インターンシップ🏫

こんにちは!infoまんべです。 ここ最近の長万部はずっと天気が悪くじめーっとしています💦 早くいい天気になってほしい…💭   そして少し遅れてしまいましたが 先月の6月13日には【函館短期 …

雨ニモマケズ…

こんにちは。 infoまんべです👓 冷たい雨が降る長万部です☂ 4月に入り、温かい日があったり先日のように雪が積もったりと、なかなかタイヤ交換の時期を決めかねています💦 さて、T-11氏から可愛らしい …

連休初日・海の日

こんにちは。スタッフM子です。 いよいよ4連休がスタート!連休初日の今日は「海の日」です。 本来、海の日といえば7月第3月曜なのですが 今年は東京2020五輪の開会式に合わせて移動したそうなので、来年 …