お知らせ

どんど焼き

投稿日:

こんにちは! infoまんべです👓

今、飯生神社へどんど焼きにいって、協会に飾っていた注連飾りをお焚き上げしてもらってきました。

 

火が上がる様は見ていて心が落ち着くような気がします。いつまでも見ていられますね。

この辺では1月7日にどんど焼きが行われますが、1月15日が一般的のようです。

また、「どんど焼き」という言葉も地方によって様々なのですね。

「どん焼き」 「んど焼き」 「さいと焼き」 「道祖神祭(どうそじんさい)」 「鬼火焼き」 「左義長(さぎちょう)」

地域ごとの呼び名の中に左義長というものがありましたが、実はこれがどんど焼きの始まりとも言われています。

左義長とはもともと平安時代の宮中行事で、正月15日の夜に正月飾りや御札などを焚き上げるものでした。
青竹を束ね毬杖(ぎっちょう)3本を結び、その上に扇子や短冊などを添えて、陰陽師が謳い、はやしながら焼いていたとのこと。

これが民間にも広く伝わり、今のどんど焼きに至るという説があります。

もちろん他の説もあるようですが、今行っているどんど焼きに似ていますね。

 

燈篭の下にかわいい狸さん。

-お知らせ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

あんかけ焼きそばがご家庭で(^O^)/

こんにちは!infoまんべです🍜 すっかり春の陽気で、暖かくなってきた長万部です🌸 日中は眠くなります・・・zzz 今日は新商品のご案内ですよ!!!   三八飯店さんの『あんかけ焼きそば』で …

まんべサンタ

メリークリスマス! こんにちは。スタッフМ子です。 皆さま、どんなクリスマスをお迎えでしょうか? 今日の長万部町はとっても穏やかなお天気ですね。   さてクリスマスイヴの昨日、11月1日から …

長万部の味をご家庭で

こんにちは。スタッフМ子です。 本日は、長万部町の食材をご家庭でお料理に使っていただけるよう 参考レシピメモを作成しましたので、そのお知らせです。 長万部町の食材というと、1番に思い出すのはやはり毛が …

「水柱」を見学する際の注意事項について(追記あり)

みなさまもご存じだと思いますが、報道されております通り 8月8日(月)飯生神社敷地内で発生した水柱を見学するため 多くの方が訪れております。 それに伴い、路上駐車や、それに伴う渋滞、見学者の喚声等が …

まんべくん:コンパクトマイバッグ新発売!

ここにきて、怒涛の更新失礼いたします💦 はい、infoまんべです👓(笑 まんべくんグッズの新商品のご案内です🎵   素敵な秋色、バーガンディのエコバッグ👜 まんべくんのイラストも今までとはち …