今日の長万部

第68回 長高祭

投稿日:2019年7月14日 更新日:

こんにちは☺

むぅぅ…💦

すっきりとしない日が続いている長万部です👓

そんな中、この厚い雲を吹き飛ばすかのような若い力で長万部高等学校の学校祭が、昨日今日と開催されています。

テーマは

『一期一笑』 ~青春と書いてアオハル~

生徒会長より—————————– 💫

今年の学校祭のテーマは『一期一笑』です。

 四字熟語の一期一会の漢字1文字を変えました。

一期一会の意味は『一生に一度』

毎年、内容は変わっています。

一年に一度しかない長高祭、生徒皆でつくりあげてきました。

一人でも多くの人を楽しませていけるよう頑張ります。是非来てください。

——————————————————- 💫

昨日は、JR長万部駅前にて、デモンストレーションが行われました。

全校生徒わずか73名ですが、各学年趣向を凝らしたデモンストレーションに駅前に集まったギャラリーや、たまたま駅にいらっしゃった観光客の皆様の目を楽しませてくれました。

二日目の今日は、学校内を一般公開して各種展示、発表や、PTA、生徒たちによる飲食店の出店が行われました。

私も取材と称して、行ってきましたよ😊

私も数十年前にこの高校を卒業しました。

校訓は『和而不同(わじふどう)』  「和して同ぜず」

論語に出典をおく四字熟語で、

「人と協力はしても、むやみやたらに意見や態度を同じにしないこと」

「徳があるものは協力はするが同調しない、徳がないものは協力はしないが同調する」との意味があるそうです。

校訓は覚えていましたが、意味は知りませんでした💦

こんな深い意味があったんですね。

昨晩は校庭で花火もあげられました。

雨で開催が危ぶまれていましたが、なんとその時だけは雨が上がり、空まで綺麗に見えたそうです🌟

今しかない高校生活を存分にエンジョイしてくださいね。

関係者の皆様、お疲れ様でした。

-今日の長万部

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

気嵐(けあらし)の朝。

こんにちは! infoまんべです👓 今朝はあちこちしばれたようで、ネット上では気嵐の画像がよく見られました。 気嵐(けあらし)とは、北海道の方言と言われているようですが、気象用語では「蒸気霧(じょうき …

秘宝儀式『火渡り』

こんにちは!infoまんべです🍂     11月20日(日)は、真言宗醍醐派寺院・修法寺にて 今年も 秘宝儀式『火渡り』が境内で行われました。 *火渡りとは無病息災などを祈って火の …

まんべくんお散歩🔆

こんにちは!infoまんべです😆 今日はGW後半初日! まんべくんが色々なところに出没しておりました(‘ω’)ノ この他にも色んなお店にもお邪魔致しましたッ😂 快く写真を撮らせ …

秋の夕焼け。

こんにちは! infoまんべです👓 毎日5時過ぎに外に出る用事があるので、お天気がいい日はよく空を眺めます。 この夕焼けは9月14日17:42に撮ったものです。 まだ青空の方が多いですね。   &nb …

雨上がりの虹。

先程の記事に、「最高にいいお天気」と書きましたが、午後からいきなりの雨。 天気予報にもなかったですよね…☂ そして2時間ほど降ったらまた青空が広がってきて、外に出ると虹がでていました🌈 一般的に虹は七 …