お知らせ 今日の長万部 観光情報

長万部花さんぽ2021、その9

投稿日:

こんにちは! infoまんべです👓

7月に入り国道沿いのあやめがちらほらと咲き出し頃からずぅ~っと曇や雨続きで、

写真を撮りに行きたくてもなかなか行けずにいました💦

今日も曇ってはいましたが、今を逃したら終わってしまうと思いやっと行ってきました。

ここは、長万部町豊野の私有地ですが、あやめが満開になる頃は紫が一面に見えて毎年咲くのが楽しみでした🎵

  

エゾノヨロイグサ

そのあと向かったのは、長万部町花岡

ここにも年々アヤメが増えてきました。

 

ナヨクサフジ

ヨーロッパや西アジアに自生する外来種で、飼料作物として栽培されているものだそうです。

次は、長万部町中の沢付近

  

こちらの方が密集していて、紫が濃い気がします。

国道から少し下に下がっているので、近くに寄れないのが残念…

 

その後、久しぶりに長万部公園に行き睡蓮を拝んできました⭐

 

どんな肌触りなのか、どんな匂いがするのか触ってみたい衝動にかられますが…

遠くから眺めるからいいのか。高貴なものには触れない方がいいのでしょうかね(;´∀`)

 ノハラムラサキ(?)

池のほとりに沢山咲いていました。紫とピンクがあってかわいい💜

  

アジサイの下にはドクダミの花も。

花はかわいいのに、こちらはとっても臭い(´ε`;) 煎じて飲むと匂いはなくなりますけどね。

 

そして、前に行って気になっていたナツツバキ

時期が遅すぎたのか、木の下にはたくさん花が落ちていました😞

満開の状態を見てみたかった…来年は要チェックです📝

モミジの実がたくさんついていました。赤くてかわいい😻

竹トンボのような羽根の形で、赤く膨らんだ部分に種が入っているのだそうです。

風に乗せて遠くへ飛んでいけるようになっているんですね。

  

さあ、帰ろうと思ったら木に白い花が咲いてると思いなんだろうとよく見たらツルが巻かさっていました。

(「巻かさって」…北海道弁なんでしょうかww)

ツルアジサイなのか、イワガラミなのか・・・遠くにあったので判別できませんでした。

 

長万部公園はきちんとお手入れされていて、いつ行っても様々な花が咲いています。

この時期は、いつもなら多くのキャンパーがテントを張っていましたが、コロナウイルス感染症拡大防止のため使用できなくなっています。

来年こそは❕❕・・・というセリフを昨年から何回も言っていますね😞

-お知らせ, 今日の長万部, 観光情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

「まんべくん駅でお出迎え」はしばらくお休みします。

こんにちは。infoまんべです。 北海道渡島地方でもコロナウイルスに感染された方が増えてきました。 それに伴いまして、明日23日と29日に予定されていた「まんべくん駅でお出迎え」は、皆様とスタッフの健 …

毛がにまつり2024🦀

こんにちは!infoまんべです💁‍♀️   さて、先週の土日 6/29,6/30 は 【毛がにまつり】 が開催されていましたが、 たくさんのお客さんと天気も最後まで持ってくれて、 最高の形で …

おしゃまんべ消防フェス2019

今日も温度計は30℃超えです💦 晴れ晴れとしたいいお天気に 毎年恒例の おしゃまんべ消防フェス2019が開催されました 子供達はキラキラした目で、消防車や救急車に試乗していましたよ このような体験がで …

駅前イルミネーション、点灯✿

おはようございます! infoまんべです👓 長万部もすっかり冬景色です⛄ 2016年の北海道新幹線開業を記念して、長万部駅前では毎年この時期になるとイルミネーションが点灯されます。 来年は開業5周年記 …

秋の特急ニセコ号、出発します!

こんにちは! infoまんべです👓 暑い暑いと言いながら、気が付いたら9月に入っていました💦 本当に北海道の夏はあっという間に終わってしまいます。 お盆を過ぎたら秋、とよく言いますがその前に涼しくなり …