今日の長万部

長万部川の白鳥

投稿日:

おはようございます! infoまんべです👓

今日は最高にいいお天気の長万部です。

今朝そんないいお天気の長万部川に30羽ほどの白鳥がいました。

町内のアマチュアカメラマン T-11氏が早速カメラに収めてくれました🐤

優雅に浮かぶ二羽の白鳥。

優雅とか、優美、エレガントという形容がぴったりですね。

日本にはオオハクチョウとコハクチョウが、越冬のために遠いシベリアから何千㎞も旅をして渡ってきて、北海道や本州の湖沼、河川等で過ごします。

晩秋から初冬に渡来し、春には飛去するのだそうです。

オオハクチョウは、くちばしの黄色い部分が先端に食い込み大きいことでコハクチョウと見分けられます。コハクチョウはくちばしの黄色い部分の面積が小さいのだそうです。

これはどちらなんでしょうね。

家族のきずなが固く、群れになって集まり、他のカモたちと一緒になって春を待っています。

春が待ち遠しいのは私たちと一緒ですね。

 

現在は「白鳥」という漢名が一般的ですが、「鵠(くぐい)」の古称をもち、「日本書紀」垂仁天皇の条などに記載があったり、古事記には、大和に帰る途中で倒れ亡くなったヤマトタケルの魂は白鳥になって飛び去ったとい記されていたりと、日本では古くから親しまれている鳥です。

私は白鳥と言えば、チャイコフスキーの「白鳥の湖」や、サン=サーンスの「白鳥」を連想します。

子供の頃から大好きな曲でした🎵

 

-今日の長万部

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

松前神楽

8月9日に行われた飯生神社例大祭の宵宮祭では令和改元天皇陛下御即位を奉祝し、松前神楽において、天下泰平・万民豊楽の舞である『千歳、翁、三番叟』の寿の舞を三座加えご奉納されました。 千歳の仕手(舞方)は …

ニセコ号 13日目✨

こんにちは🌞 infoまんべです(^O^) 今朝の長万部は今にも雨が降り出しそうな天気でしたが・・・ ニセコ号の時間が近づくにつれて、どんどん晴れていきました🎵 さすが!まんべくんです✨ 何とも言えな …

あけましておめでとうございます!

新年あけましておめでとうございます。 昨年は大変お世話になりまして、本当にありがとうございました。 今年もまんべくんほか、スタッフ一同頑張って長万部を盛り上げていこうと思いますので、今後ともよろしくお …

おしゃまんべ花さんぽ2022 その4

こんにちは!infoまんべです✨   先日あやめ公園のアヤメが咲いているという情報を聞き、見に行ってきました! 暴風雨の影響で葉っぱが泥だらけになっていました…💦 見頃が過ぎてしまったかもし …

てるてるまんべくん🌞

こんにちは!infoまんべです😄 今日の長万部はカラッと晴れています🎵 infoまんべでは、毛がに祭りも気持ちよくカラッと晴れて 欲しいと、まんべくんにてるてる坊主になっていただきました( *´艸`) …